
専門家による伴走支援プログラム

業務効率化から経営改革まで。
伴走型DX支援プログラム
「DXを進めたいけれど、何から始めればいいかわからない」
「DXの基礎は身につけたが、さらなるビジネスモデルの変革や新規事業開発に挑戦したい」」
そんな企業のために、DXの専門家チームが4か月間にわたり伴走支援を行います。」
課題の整理から解決策の実行まで、企業の状況に合わせたオーダーメイドのサポートで、DX推進を確実に前進させます。
【申込み締切】
2025年10月30日(木)
DX伴走支援プログラム説明会
DX伴走支援プログラムについて事前の説明会を開催いたします。
説明会では、『業務効率化DX伴走支援』『経営変革DX伴走支援』両支援の内容やメリット、参加判断のポイントを詳しくご案内します。
参加者の皆さまが自社の状況に合った最適な伴走支援を選べるよう、検討の場としてご活用ください。
対象 | 福島県内の中小企業・小規模事業者 |
---|---|
開催日時 |
令和7年10月23日(木)15:30〜17:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着60名 |
会場 | Zoomオンライン または 郡山商工会議所 6F中ホールB |
-
業務効率化DX伴走支援
-
募集:28社
DX初期段階にあり業務効率化を目指す企業
- 業務効率化DXのアドバイス
- デジタルツールの選定
- 補助金活用のアドバイス
- マニュアル策定・設定代行
-
経営変革DX伴走支援
-
募集:5社
DXの発展・応用段階でさらなるビジネスモデルの変革を目指す企業
- 新規事業開発
- マーケティング戦略の刷新
- ビジネスモデルの再構築
オンデマンド
学習プログラム
60種類以上のデジタル講座を
視聴できる!
セミナー参加者は期間限定で
無料で利用可能!
24時間いつでも、興味のある講座を
好きなだけ学べます!
オンデマンド学習講座の例
デジタル化・DXスキル
- プログラミング基礎
- イラストレーター活用法
- サーバー設定方法
- データ分析
- 要件定義の方法
- サイト制作基礎
- スマホでの写真加工方法
ビジネススキル
- タスク管理
- プレゼンテーション
- パソコンショートカット活用術
- マーケティング分析等
デジタルマーケティング
- LINE公式アカウント活用
- Instagramビジネス活用
- YouTubeビジネス活用
- Googleマップ設定方法
業務効率化DX伴走支援
募集:28社
日々の業務が驚くほどラクになる、デジタルツール活用法と成功事例
4か月で進める経営変革DX伴走支援の主な流れ
1ヶ月目 | 現状分析とデジタル化計画策定 |
|
---|---|---|
2ヶ月目 | DX施策の実行 |
|
3ヶ月目 | DX施策の実行 |
|
4ヶ月目 | 支援終了後の仕組み構築 |
|
経営変革DX伴走支援
募集:5社
DXの発展・応用段階でさらなるビジネスモデルの変革を目指す企業
4か月で進める経営変革DX伴走支援の主な流れ
1ヶ月目 | 現状の再定義と経営目標の設定 |
|
---|---|---|
2ヶ月目 | ビジネスモデル変革の設計 |
|
3ヶ月目 | 実証実験(PoC)と効果測定 |
|
4ヶ月目 | ロードマップ作成と組織改革支援 |
|
お問い合わせ
ふくしまDXチャレンジ事務局
( FunTre株式会社 )
Mail
support@dx-fukushima.jp
電話
050-8882-8720
受付時間:9:30~17:00(土日祝日を除く)
※当事業は福島県より委託を受け、FunTre株式会社が運営しています。